LME49721アンプ製作のまとめ

スマホはauショップでSIMカード交換
その後もプチフリーズしたりと微妙だったけど
マイクロSDを手持ちの1GBと交換したらおとなしくなったので、しばし様子見っすな

んでんでんでー、アンプ製作のまとめ
まず元ネタはnabe様の高品質な低電圧ヘッドホンアンプ簡易型

回路図と実体配線図
 
実体配線図は基板上のみで、これに入出力、ボリューム、SW、LEDが付きます

できあがった基板はコチラ

40x30mmくらいに収まりました

で、それらを組み込むケースの加工。ケースはタカチのYM−80を使用しました
表面と裏面
 
表面に電源スイッチ(φ5)、LED(φ3.2)、ボリューム(φ7)、出力ジャック(φ6)用の穴をあけまして
裏面は電源入力(φ8)、入力ジャック(φ6)用の穴をあけました
・・・おっと、表面は穴あけ前の写真ですな

勢いに任せてw一気に行きますwww
LEDサブ基盤を作って、ケーブル組み込み、そこで配線の長さを決めて基板と接続、そのままケースに組み込み
基板の固定はタカチのT600型貼り付けボスを2個、両面テープでペタリとしました
  

かーーんせーーーい!
全景、フロント、リアはこんな感じになりました
  

そいで使用状態はこんな感じ

大きさはiPodナノの大きさから想定ください、コンパクトに作りたかったけどブ厚くなっちゃったwww

最後に、電源に関しての注意点ですが
写真では電池2本→5Vのアダプタを使っています、電池2本で動いてるわけではないです
電源分圧に使ってるTLE2426の動作には4V以上必要でして(データシート上では)
それ以下で使うと分圧が狂ったり、トラブルの元になるかもしれんので、ご注意ください

さて、今度は何を作ろうか
写真に写ってるiPodのDock直結コネクタの作り方でもやるか・・・
それとも以前に似たような回路のアンプをアメのケースに入れたからそっちの紹介かな
今まで作ったキットの紹介もしたいなあ