電子工作

PCファンをPWM制御してみた

久々に記事更新先日、大阪へ行った際にデジットで買ったミニPWM発生器キットを制作 部品点数自体は少ないのでサクサク組み立て ブレッドボードなどで使いやすいように、キットでは白いXHコネクタになっているところをピンソケットに変更しました 耐圧と…

ねんがんの オシロスコープを てにいれたぞ!!

ニア そう、かんけいないね 殺してでも うばいとる ゆずってくれ たのむ!!はい、定番のロマサガネタです7/16、17と東京出張があったのでもう一泊して秋葉原へ行ってまいりました 目的は計測器ランドさんのショールームです。前々からちゃんとしたオ…

ミッション発動!電源タップを解放せよ!!

今回のテーマは電源タップの解放です。というのも、デスク周りで使っている電源タップは6口あるのですが ・PC電源 ・モニタ電源 ・USBDAC用12VのACアダプタ ・スピーカ用D級アンプ用5VのACアダプタ と、4口埋まってるので2口開いてる …

今度はデジットのデジタル電流計

デジットに注文した1A電流計が届いたので、部屋にあるもので適当に組んでみた 目薬を買ったときに付いてきたオマケケースに組み付けてコネクタを付けただけー 別にコネクタ付けるだけでも良かったんですが 今後の使い勝手を考えると置いた際にそれなりに固…

ボントンで買った電圧・電流計

更新RTA(リアルタイムアタック)に挑戦 推敲をできるだけ減らしてサクサク書く訓練を兼ねてw大須のボントンでこんなの買って作りました 配線までされているのでコネクタ付けただけですw コイツが何かっつうと、デジタルの電圧・電流計 電圧は30Vま…

デスクトップオーディオ環境の紹介

歴史が大きくかわるとき 『ラーズグリーズ』は その姿を現す はじめには 漆黒の悪魔として 悪魔は その力をもって 大地に死を降り注ぎ やがて死ぬ しばしの眠りの後 『ラーズグリーズ』は再び現れる はい、そんな大層なものじゃないです、更新をサボっていた…

R1000TCN改造メモ

ちょっと前の話ですが、ドスパラでR1000TCNとゆうスピーカを購入 こちらはアンプ内蔵のアクティブスピーカなのですが、箱が木製で厚みもあるため 微妙な内蔵アンプは抜いてしまってパッシブ化するのが流行ったらしいです 怪獣モチロン私も改造するつ…

TPA1517ステレオアンプ 〜トラブル編〜

つうわけでIF基板(笑)を接続して音出しをしてみたのですが 右から音が出ねえwww各線材部分の導通などを当たってみたのですが異常はなさそうです TPA1517は2個買っておいたので交換してみてもダメ スピーカへの配線を逆にすると左から音が出な…

TPA1517ステレオアンプ 〜周辺部品編〜

インターフェース基板(笑)が完成しました全体像はこんな感じ 左が入力用、右は出力用です別に大したことはしていなくて 入力側はステレオミニコネクタから入力して、ボリュームを通って端子台へ また、電源コネクタとスイッチも付けました 出力側は端子台…

TPA1517ステレオアンプ 〜試作編〜

そんなわけで半月近く間が空いてしまいましたが 前に回路図をうpしたTPA1517ステレオアンプを製作していきますまずは部品を揃えましょう ・ステレオアンプIC TPA1517 1個 マルツ上小田井店にて購入 ・ICソケット 1個 大須で購入 ・カー…

TPA1517NEステレオアンプ 〜始動編〜

前回の駄文で書いたTAP1517NEとりあえずデータシートの回路を並べ替えた程度ですが、回路図&部品配置図はこんな感じ 部品配置図の破線部分はジャンパになりますふむふむ、手持ちの在庫部品で作れそうじゃのう 一度これでつくってみようかなー ここ…

積み電子工作メモとか、だいたい駄文

すっかり書かなくなった電子工作ネタを久々にw以前マルツでTPA1517NEとゆうオーディオアンプICを購入 で、家に帰ってからググって知ったんですがnabeさんが2個使いでアンプを作ってらしたんですね ICのデータシートも見てみましたが、基…

Arduino VFDクロック製作その3

ドン! 文字盤(と言っていいのかw)見づらッ!!暗くしてもっかいドン!! よーし、うむうむよーしそんなわけで、参考までに自分が作った工程を紹介します ①VFD、ICソケットの取り付け 部品の取り付けは背の低いモノから・・・とは言いますが VFD…

おでかけ

GW10連休!! お盆や正月より長いってなんなのwというわけで、大阪日本橋へ行ってきました 地元駅、見る人が見れば一発でしょうが一応駅名はボカす JRで名古屋まで出て、そこから近鉄特急で大阪難波まで 変人窟様の旅行記(?)はとても面白いので参…

Arduino VFDクロック製作その2

今回お写真は無しです製作はVFDとICソケットの実装が完了 で、スーパーキャパシタを・・・と思ったら、取り付け箇所がICソケットなどに囲まれて狭いため、取り付けられませんでした 買っておいたスーパーキャパシタは基盤に水平に取り付けるタイプだ…

Arduino VFDクロック製作その1

昨年夏のMake Oogaki Meetingで頒布していただいたArduino VFDクロックシールド これも長らく放置していましたが、そろそろ製作を始めようかとで、足りない部品を確認して大須へ買出しに行ってまいりました 中央にVFDクロック…

デジットUSBDAC完成

えんまーい(挨拶) 出来心で買ってしまったCiv5・・・やばい、何この中毒性 イロコイ(ネイティブアメリカン)のハイアワサでプレイしたら重商海洋帝国ができたw 何このカオスwCivの誘惑に負けながら試行錯誤を繰り返し、何とかUSBDACがまと…

デジタルアンプ完成

昨日は午後から有給を取れた! ので、ニコニコ動画で将棋順位戦A級最終日の生放送を見ながらはんだ付け このためにプレ垢取りましたwそしてデジタルアンプの改造も完了したのでざっくりと紹介①バイパスコンデンサC4,C9の変更 データシートによればC…

緊急企画、デジタルアンプをバッテリー駆動してみる

先日の記事でコメントいただきまして ( ゚д゚) 「省エネなんだからもういっそ乾電池駆動にしてみたり…」 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ そ れ だ !バッテリー駆動なら電源ノイズ少ないんじゃね? と、安直に乗っか…

秋月、TPA2001D1デジタルアンプ組み立て

随分前に買ったきりで放置状態だった 秋月、TPA2001D1 1W+1Wデジタルアンプを組み立ててみたで、安物USBアクティブスピーカ改パッシブアンプに接続して音出ししてみたところ 取説にも書いてあるようにポップノイズがそれなりに出ます ・・…

ロジクールM570の修理

久々の電子工作ネタ トラックボールM570の左クリックが不調 シングルクリックのはずなのにダブルクリックになってしまう事例が発生こんなこともあろうかと! 年末に秋葉原でオムロンのマイクロスイッチD2F−01Fを買っておいたのだよ!フゥハハァー…

デジットUSB_DOUT2706製作開始

夏の連休も今日でおしまい なんつうか、この休みはgdgdでした やっぱりちゃんと計画立てないといかんすねせめて何がしかの成果が欲しいのでGWに日本橋デジットで買ったUSB_DOUT2706を製作 部品はこんな感じ、表面実装のICが既に実装済み…

LEDスポットライト組みなおし

今日からお盆休みの始まり〜早速、先日のLEDライトを組みなおしました・ライト+電池ケースでは重量が無いため、ケーブルの固さに負けて引きずられてしまう ・点灯してみると案外背が低く、手元ライトとして使うと横から照らす形になってしまう上の問題点…

スーパー雑記タイム2かいめ

がじぇっとるねさす もう販売は始まっているようですが、実際のトコロどうなんでしょうね? パッと見はArduinoの亜種にも見えるが で、開発ツールはクラウドっすか、クラウドねえ まさかユーザーの書いたprgをメーカさんが覗いたりしないよねww…

簡単電子工作

5連休最終日は以前デジットさんで買ってきた物を組み合わせてLEDスポットライトを製作しました 超簡単・・・なはずなのに小細工を始めたら中々進まないwww訳ありハイパワーLEDホルダー 1WハイパワーLED定電流モジュール 上の二つ+大須で買っ…

大阪キャノンボール

そうだ、日本橋へ行こうwwwというわけで、9時半ごろに名駅、10時発の近鉄特急で大阪難波まで 近鉄特急いいっすね、形容しがたい情緒のようなものを感じます のんびり本を読みながら軽食もぐもぐ・・・何読んでんだオレはw昼ごろ難波着→のんびり歩いて…